| メイン |
皆に更新しろ!って怒られたから更新します(笑)
ということで、いまさら2/25のレポ書きます。
持っていったデッキは変体アクローマデッキ
4《森/Forest》
1《平地/Plains》
1《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
2《ヴェズーヴァ/Vesuva(TSP)》
4《グルールの芝地/Gruul Turf》
1《ウルザの工廠/Urza’s Factory(TSP)》
2《トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair(TSP)》
4《寺院の庭/Temple Garden》
4《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4《極楽鳥/Birds of Paradise》
4《根の壁/Wall of Roots(TSB)》
3《ケルドの後継者、ラーダ/Radha, Heir to Keld(PLC)》
4《ロクソドンの教主/Loxodon Hierarch》
1《踏み吠えインドリク/Indrik Stomphowler》
4《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite(TSP)》
4《憤怒の天使アクローマ/Akroma, Angel of Fury(PLC)》
3《悪魔火/Demonfire》
4《調和/Harmonize(PLC)》
2《夜明けの集会/Congregation at Dawn》
4《ムウォンヴーリーの酸苔/Mwonvuli Acid-Moss(TSP)》
サイド
3《石覆い/Stonecloaker(PLC)》
1《踏み吠えインドリク/Indrik Stomphowler》
2《クローサの掌握/Krosan Grip(TSP)》
3《鋸刃の矢/Serrated Arrows(TSB)》
4《名誉の道行き/Honorable Passage(TSB)》
2《福音/Evangelize(TSP)》
ではレポを
1回戦 Dボロス 2−0
1.教主って強いよねーてな感じで4枚だして勝ち。
2.相手土地引きすぎで事故。
2回戦 ラクドスラック(ミタチさん) 2−0
1.調和が強すぎてリックス・マーディー起動されても手札が6枚をきることがなかった。
2.同上。調和が強い。
3回戦 RGランデス 2−0
1.先手3ターン目ムウォンでブーストして勝ち。
2.相手先手でこちらの土地がゼロになる・・・が、マナクリーチャー4体から教主などを出して勝ち。
4回戦 Dボロス(飛行・火力主体) 2−1
1.普通にこんがり。
2.ヘルカイトを道行きされてびびるも5/5飛行は強くて勝ち。
3.インドリクで血のり壊して教主につないで勝ち。
5回戦 URトロン(カナメ君)1−2
1.先手ゲー
2.先手ゲー
3.先手ゲー(笑)
予選は4−1で通過しました。
準決勝 カナメ君 1−2
さっきのマッチでチョイスしたカードの間違いに気づいていたので正直やりたくなかった・・・
1.先手ゲー
2.先手ゲー
3.やはりチョイスしたカードの間違いが原因で負け。
もうちょっと考えればよかったなー。
ちなみにここで面白いことをカナメ君が!
俺「ヘルカイトでアタックします」
カナメ君「こっちもヘルカイトでブロック」
俺「じゃあこちらのヘルカイトに名誉の道行き、発生源はそちらのヘルカイト」
カナメ君「じゃあ徴用で名誉の道行きを。こちらのヘルカイトが受けるダメージをあなたに」
・・・さすがカナメ君。栃木のぬいぐるみ人形といわれるだけのことはあるね!まさか名ばかりでなく能力も持っていたとは!
お兄さんの完敗だよ。
というおもしろいことがありましたとさ。乙
ということで、いまさら2/25のレポ書きます。
持っていったデッキは変体アクローマデッキ
4《森/Forest》
1《平地/Plains》
1《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
2《ヴェズーヴァ/Vesuva(TSP)》
4《グルールの芝地/Gruul Turf》
1《ウルザの工廠/Urza’s Factory(TSP)》
2《トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair(TSP)》
4《寺院の庭/Temple Garden》
4《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
4《極楽鳥/Birds of Paradise》
4《根の壁/Wall of Roots(TSB)》
3《ケルドの後継者、ラーダ/Radha, Heir to Keld(PLC)》
4《ロクソドンの教主/Loxodon Hierarch》
1《踏み吠えインドリク/Indrik Stomphowler》
4《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite(TSP)》
4《憤怒の天使アクローマ/Akroma, Angel of Fury(PLC)》
3《悪魔火/Demonfire》
4《調和/Harmonize(PLC)》
2《夜明けの集会/Congregation at Dawn》
4《ムウォンヴーリーの酸苔/Mwonvuli Acid-Moss(TSP)》
サイド
3《石覆い/Stonecloaker(PLC)》
1《踏み吠えインドリク/Indrik Stomphowler》
2《クローサの掌握/Krosan Grip(TSP)》
3《鋸刃の矢/Serrated Arrows(TSB)》
4《名誉の道行き/Honorable Passage(TSB)》
2《福音/Evangelize(TSP)》
ではレポを
1回戦 Dボロス 2−0
1.教主って強いよねーてな感じで4枚だして勝ち。
2.相手土地引きすぎで事故。
2回戦 ラクドスラック(ミタチさん) 2−0
1.調和が強すぎてリックス・マーディー起動されても手札が6枚をきることがなかった。
2.同上。調和が強い。
3回戦 RGランデス 2−0
1.先手3ターン目ムウォンでブーストして勝ち。
2.相手先手でこちらの土地がゼロになる・・・が、マナクリーチャー4体から教主などを出して勝ち。
4回戦 Dボロス(飛行・火力主体) 2−1
1.普通にこんがり。
2.ヘルカイトを道行きされてびびるも5/5飛行は強くて勝ち。
3.インドリクで血のり壊して教主につないで勝ち。
5回戦 URトロン(カナメ君)1−2
1.先手ゲー
2.先手ゲー
3.先手ゲー(笑)
予選は4−1で通過しました。
準決勝 カナメ君 1−2
さっきのマッチでチョイスしたカードの間違いに気づいていたので正直やりたくなかった・・・
1.先手ゲー
2.先手ゲー
3.やはりチョイスしたカードの間違いが原因で負け。
もうちょっと考えればよかったなー。
ちなみにここで面白いことをカナメ君が!
俺「ヘルカイトでアタックします」
カナメ君「こっちもヘルカイトでブロック」
俺「じゃあこちらのヘルカイトに名誉の道行き、発生源はそちらのヘルカイト」
カナメ君「じゃあ徴用で名誉の道行きを。こちらのヘルカイトが受けるダメージをあなたに」
・・・さすがカナメ君。栃木のぬいぐるみ人形といわれるだけのことはあるね!まさか名ばかりでなく能力も持っていたとは!
お兄さんの完敗だよ。
というおもしろいことがありましたとさ。乙
| メイン |
コメント
人形ではありません!